虫歯は最悪、歯を失ってしまう病気。予防が大切です

「虫歯かな?」心当たりのある方はセルフチェック

虫歯の原因は、歯に付着したプラークに棲みつく虫歯菌。虫歯菌が食べかすに含まれる糖分を栄養源として酸を出し、その酸で歯が溶けていくのです。

以下の項目に一つでも当てはまるものがある場合は、虫歯が疑われます。一度歯科医院を受診しましょう。

 歯に茶色、または白く濁ったような箇所がある 冷たい物や甘い物を飲食すると歯が痛む 歯に穴があいていたり、欠けていたりする部分がある 口臭が強くなったような気がする 歯と歯の間によく食べ物が挟まる 何もしなくても歯が痛む

虫歯の進行状況と治療法

虫歯の進行の度合いは、C0~C4の5段階に分類されます。ここでは、各段階に応じた症状と治療法をご紹介します。

進行段階 症状と治療法

C0
ごく初期段階の虫歯
歯の表面のエナメル質が溶けはじめ、白っぽくなっている状態。この段階では痛みもなく、治療で歯を削る必要もありません。フッ素塗布や適切なブラッシングで治癒が期待できます。

C1
歯の表面が冒された虫歯
エナメル質が溶けた状態。この段階でもまだ痛みなどの自覚症状はありません。患部を削って取り除き、詰め物をする治療で済みます(多くの場合、麻酔を使わず一度の治療で済みます)。

C2
神経の近くにまで達した虫歯
冷たい物がしみたり、物を食べると痛んだりするようになり、患部を大きく削る必要が出てきます。大抵の場合は患部を削って取り除き、詰め物で治療します。

C3
神経にまで進んでしまった虫歯
何もしていなくても強い痛みをともないます。歯の神経や炎症部位を取り除き、根管をキレイにして被せ物をする根管治療を行います。治療に要する時間は長びく恐れがあります。

C4
歯のほとんどを失った末期の虫歯
神経が壊死して一旦痛みを感じなくなりますが、その後、根が化膿して再び強い痛みを感じるようになります。この段階までくると抜歯が必要になる場合も少なくありません。抜歯後は入れ歯インプラントで失った歯を補います。

日常のブラッシングと定期検診が予防のカギ!

せっかく治した虫歯も、適切な予防を継続しなければ、再発と治療を繰り返すことになりかねません。お口をずっと健康な状態に保つためには、自宅での正しいブラッシングはもちろんのこと、歯科医院での定期的な検診・メンテナンスを受けることがとても大切です。定期検診・メンテナンスに関するご質問は、お気軽におたずねください。

お子様の虫歯予防 ~乳歯が生えはじめたら歯医者さんデビュー~

お子様の虫歯予防 ~乳歯が生えはじめたら歯医者さんデビュー~

歯は「エナメル質」という層に覆われており、虫歯菌の出す酸から歯を守ってくれています。しかし、お子様の歯は、大人の歯に比べてエナメル層が薄く、また再石灰化(酸によって溶け出したエナメル層を修復する作用)の働きも弱いため、永久歯に比べて虫歯になりやすいという特徴があります。

お子様の歯を虫歯から守るには、親御様の努力が必要です。以下のようなポイントを実践することで、お子様の歯を強く育てることができます。ご家族みんなで虫歯予防に取り組みましょう。

POINT.1 甘いものを与えすぎないように

POINT.1 甘いものを与えすぎないように

小さい頃から甘いものばかり与えていると、甘い食べ物を好むようになって、虫歯になりやすくなることも……。チョコレートやジュースではなく、ノンシュガーやキシリトール配合のおやつを選んだり、お茶やお水を飲ませたりするようにしましょう。

POINT.2 おやつのルールを決める

POINT.2 おやつのルールを決める

お口の中に食べ物が長時間とどまると再石灰化の妨げになりますので、おやつをダラダラと食べ続けるのも厳禁。おやつは時間を決めてく食べるようにし、お口の中に何もない時間をつくることが大切です。

POINT.3 ご家族みんなで楽しくブラッシングする

POINT.3 ご家族みんなで楽しくブラッシングする

お子様がブラッシング嫌いにならないように、たとえば歌いながらブラッシングをするなど、ご家族と毎日楽しみながら歯磨きすることも大切。ブラッシングを嫌がるようなら、ガーゼなどで歯を拭いてあげるだけでも効果的です。

POINT.4 歯が生えはじめたら歯医者さんへ

POINT.4 歯が生えはじめたら歯医者さんへ

生えたての歯は未熟で虫歯になりやすいものです。歯が生えはじめたら、歯科医院でフッ素塗布を行い、虫歯予防をはじめましょう。

虫歯治療 Q&A

初期の虫歯が治ることがあるフッ素ってどんなものですか?
フッ素は歯質を強化する天然のミネラル成分です。ごく初期の虫歯に塗布することで歯の再石灰化を促すため治癒が期待できます。
冷たい物を食べると歯がしみます。虫歯でしょうか?
可能性として、「虫歯」のほかにも「知覚過敏」が考えられます。知覚過敏とは、エナメル質が擦り減って神経に近い象牙質が露出し、神経に刺激が伝わりやすくなることによって、しみるといった症状が出る状態のことです。ご自身での判断は難しいと思われますので、まずはご相談ください。
虫歯って生活習慣と関係あるのですか?
虫歯の直接の原因はプラークに棲みつく虫歯菌ですが、生活習慣が乱れていると虫歯を招きやすくなります。

・ブラッシング習慣・・・虫歯菌が活発に活動するのは食後30分くらいから。そのため、食後早めにブラッシングするクセをつけることが大切です。
・食生活・・・虫歯菌のエサは糖分です。そのため、糖分を多く含む甘い物ばかり食べるのはお控ください。

虫歯治療で銀歯を入れて治療は終わったはずなのにときどきしみます。どうしてですか?
銀歯は温度を伝えやすいうえに、虫歯で削った分神経に刺激が伝わりやすく、特に冷たい物がしみやすくなっています。しかし、銀歯を接着するセメントの中にしみる症状を和らげる成分が含まれていますので、個人差はあるものの数週間以内には治まっていくと思われます。もし、治まらないようであれば、お気軽にご相談ください。
重度の虫歯になると歯を抜かなければなりませんか?
重度の虫歯になってしまった場合、ほとんどのケースで抜歯に至ります。しかし、歯は抜いてしまったら二度と生えてくることはありません。そこで、抜歯を避けるために行う治療が「根管治療」です。当院では、精度の高い根管治療を行っておりますので、お気軽にご相談ください。
>>根管治療についてくわしくはこちら
このページの先頭へ